朝晩の冷え込みが激しくなってきましたね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
少し遅くなりましたが・・・
10月は毎年恒例のハロウィンのイベントでした。
今年は30・31日に屋台がお部屋に遊びに来ました。
6個の中から好きな遊びを3個選んで遊びました。
遊んだ後は屋台の前で写真撮影☆彡
毎年恒例のハロウィン回診では、仮装しているお友だちがたくさんいて、スタッフもにっこり♪難病支援ネットワーク北九州さまからの寄贈のプレゼントを配りました!
みんなでわいわい楽しいハロウィンでした🎃
朝晩の冷え込みが激しくなってきましたね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
少し遅くなりましたが・・・
10月は毎年恒例のハロウィンのイベントでした。
今年は30・31日に屋台がお部屋に遊びに来ました。
6個の中から好きな遊びを3個選んで遊びました。
遊んだ後は屋台の前で写真撮影☆彡
毎年恒例のハロウィン回診では、仮装しているお友だちがたくさんいて、スタッフもにっこり♪難病支援ネットワーク北九州さまからの寄贈のプレゼントを配りました!
みんなでわいわい楽しいハロウィンでした🎃
今年は例年に比べてとても暑い日が続いていますね。
8月は年3回のうちの1回の行事の日!
1・2日に4階病棟のお部屋に屋台が遊びに来ました。
この期間に他の病棟にも入院している子どもたちには、
ヨーヨーとプレゼントを配りました。
そして今年は…中学生のお姉ちゃんたちがポスターや配布用の袋に素敵な絵を描いてくれました!
屋台は以下の中から好きなものを3個選んで遊びました。
①絵の具遊び:手足かたがおさかなに変身!
②看護師さん手作りのふわふわ人形
③お面:好きなキャラクターを選んで作ろう!
④バスケット:的を狙って…入るかな?
⑤ヨーヨー:とれるかな?
番外編で、ひよこ釣りもありました。
最後に屋台と一緒に写真を撮りました。
みんなの笑顔がいっぱいの2日間でした。
新年度が始まり、あっという間に5月の中旬になりましたね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
3月末から保育士日記を更新できておらず…今回はまとめて投稿です。
3月末から4月初めにかけて病院にはたくさんの花が咲いていました。桜も実は3種類咲いています。散歩の途中で春をたくさん見つけました。
4月から5月はこいのぼり🎏を作りました。
干支の動物を手形で作り、足形はこいのぼりになりました。
母の日のカードも作りました。
今年度も年3回の行事を計画しています。
お楽しみに☆彡
今年度もよろしくお願いいたします。
2022年も残すところ後少しですね。
12月は21日~23日の間にクリスマスの行事を行いました。
お部屋に、クリスマスの屋台が遊びに来ました。
6個の中から好きなものを2,3個選んで遊びました。
①手足かたとり
手がサンタさん、足がトナカイになりました。
②ぱくぱく
サンタさんかトナカイを選んでパーツを貼って作りました。
③ぼうし
好きなものを選んで作りました。
④まとあて
クリスマスバージョンの的あて。くっついたかな?
⑤わなげ
クリスマスバージョンのわなげ。
距離が離れると入れるのが難しく小学生は苦戦していました。
⑥ゆきだるまのかざり
シールやパーツを貼って完成
違う病棟に入院している子どもたちにも遊びセットを届けました。
そして23日のお昼にサンタさんとトナカイさんがプレゼントをもって遊びに来ました。
今年は難病支援ネットワーク北九州の田中さんから寄附でいろいろなものが入ったプレゼントも一緒に届きました。
みなさんありがとうございました。
2022年はどんな年でしたか?
2023年も素敵な年になりますように☆彡