あっという間に5月も残りわずかになりましたね。
今月はこどもの日をテーマに制作をしました。
風船でできた兜!風船の音や感触はどうかな?

手足かたやシールを貼ったり、模様を描いたりして、こいのぼりを作りました。





5月9日は、母の日☆彡お母さんへカードを作りました。
お母さんいつもありがとう☆彡

今月は4・5月合同のプレイルーム便りになりました。

6月もお楽しみに☆彡
4月になりましたね。
毎年4月にお花見に行っていましたが、今年は3月末に桜が満開になりました。


天気の良い日のお散歩では、四葉のクローバーを探すのが流行っています🍀

病院のひみつの場所にある四葉のクローバー🍀五葉や六葉もありました。みつけたクローバーはお花も一緒に、押し花にしてしおりを作りました。


お知らせですが・・・
毎月開催していた行事は、2021年度から年4回(今年は7・8・10・12月)に変わりました。
大きな行事は年4回で、入院が長い患者さんを対象に毎月小さな行事や、短期の患者さん向けに毎月の作品を日々の保育で作りたいと考えています。
お楽しみに☆彡
2021年がはじまりましたね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2021年、最初の行事は…4日~8日にお正月の制作を行いました。

今年の干支は丑(うし)!
手足かたも、色を変えるとウシに変身!



書初めやお正月遊びをしました。
8日は雪が降ったので、少しだけお部屋で雪遊びをしました。

今年1年が皆さんにとって、モ~のすごくいい年になりますように☆彡

2020年がはじまりましたね。
今年もよろしくお願いします。
今年の干支は、ねずみ!
足かたをねずみに見立てて、絵馬を作ったり


獅子舞を作って遊びました。




今年最初のお話ボランティアさんのお話は
毎年恒例獅子舞が登場しました。

みなさんにとって今年も素敵な年になりますように☆

あっという間に令和が始まりましたね。
毎週木曜はお話ボランティアさんのお話し会。
行事の日はおいしそうなパンのお話でした。


5月の行事は今年も家族への感謝の気持ちをこめて、
手足かたでサンクスカードを作りました。


そして、今月もこいのぼりと一緒にはいちーず☆

5月は病院の敷地内を散歩していると、上旬にはさくらんぼが、下旬にはびわがたくさんなっていましたよ。
そして・・・もうすぐしたら梅雨に入りますね。

先週の行事から1週間がすぎましたが、まだ桜が咲いていたので、
今週もお散歩に出かけました。
敷地内は場所によって桜の咲き方が異なり、先週の桜は1番早い桜でしたが、今日の桜は一番最後に満開を迎えた桜でした。
久しぶりのお散歩で準備万端!
桜の前で、はいちーず☆
ぽかぽか陽気の春をたくさん感じたお散歩でした。
春分の日もすぎ、桜もちらほら咲き始めましたね。
先週ですが…
プレイルームで春をテーマにみんなで壁面を作りました。
大きなお友だちがたくさん作ったチューリップの上には、
絵の具やクレヨンで模様を描いたちょうちょを飾りました。
1人2ひき作り、1ぴきは病院に、もう1ぴきはお家に持ち帰りました♪

お昼の時間には…
「旬を食べよう~春のお野菜どんな味かな?~」という食育テーマで
栄養士さん・実習生さん作の春を感じるすてきなご飯が登場しました♪


そして今日は、夜ごはんの時間に「春のお弁当」が届きました☆
「見てみて!ハチさんとテントウムシさん!」
「桜もあったよ!」と嬉しそうな子どもたち☆

きつくて食べれないけど、
桜のカードをぎゅっと握りしめている子もいました♪
病棟にも春がやってきました。


今年の1月は
よく雪が降りましたね。
ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ


雪が降った日はプレイルームに雪が登場したり、
病棟に雪だるまが遊びにきました。
初めての雪にびっくり!


「気持ちいい」
「冷たーい!」

「おもしろい☆」

みんなで雪遊びを楽しみました。
4階病棟 (小児・小児外科:旧こども医療センター)