今月は病棟全体での大きな行事はありませんが、
子どもの日や母の日の前に、作品を作りました。
5月2日は、こいのぼりを作りました。
手足かたをとったり、お絵かきをしたり、はさみを使って、模様を切って貼って、いろいろなこいのぼりが病棟に登場しました。


壁に飾ってはい、チーズ☆彡
そして、8日(日)が母の日のため、
6日は母の日の制作をしました。
月1回のバルーンフレームのテーマは母の日🌼
母さんと一緒に写真を撮って、
てがたを一緒に撮ったり、
お母さんの顔を描いてプレゼントしました。






💗お母さんいつもありがとう💗
次回もお楽しみに☆彡
新しい年度が始まりましたね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
病棟も新しいスタッフも入り、新しい風が吹いていますよ。
まだまだコロナが落ち着かないため、今年度も年3回の行事になります。
4月は行事はないため、保育の様子です。
4月の手足かたは
・ちょうちょ・こいのぼり
どちらかを選択して、作りました。


また今年は毎月行事がないため、毎月の中で1日だけバルーンのフレームがお部屋にきて、写真を撮る日を予定しています。4月は桜🌸でした。


いつになるかはお楽しみです☆彡
今年度もよろしくお願いいたします!
少しずつ日差しも暖かくなりましたね。
暖かい日差しに誘われて、道端に咲く野の花もきれいに咲いています。
3月の1週目は、みんなでお内裏様とお雛様を作りました。
お内裏様になってはいちーず。
折り紙を折って・切って・貼って作りました。


絵の具でぺったん・お絵かきをして完成。





2人の手足かたを使って3段飾りが完成!
お部屋にいろいろな、お雛様が並びました。
たくさん貼って、満開の桜を作りました。

早いもので、今年度も残りわずか。1日1日をより楽しく、大切に過ごしていきたいと願っています。
まだまだ寒い日が続きますね。
2月3日は節分の日でしたね。
2月の最初の週に、節分の制作をしました。
足かたをとってお面を作ったり、手足かたの作品になったり


鬼を作ってパンツの柄を書いて、お福さんを作って…


新聞紙を投げて…

鬼は外!福は内!

倒してお福さんが出てきて遊んだり、
鬼が倒れないように、中に入れたりと
たくさん遊びました。


2022年が始まりましたね。
今年もよろしくお願いいたします。
1月はじめはお正月遊び。
今年は凧が大人気!
お部屋で今年の干支の寅の凧をとばして遊びました。







絵馬も作りました。

みなさんにとってすてきな2022年になりますように☆彡
あっという間に2021年が終わりますね☆彡
今月は21日~24日の間にクリスマスの行事を行いました。
21~23日の3日間は、お部屋にクリスマス屋台が遊びに来ました。
6個の遊びの中から好きなものを2,3個選んで遊びました。
①プレゼントつり
プレゼントの箱を釣ると、中にはシールが入っていました。
シールをリースに飾りました。




②ゲーム(パチンコとビンゴ)
全部揃ったり、数字のところに入ったらプレゼント!


③つみき
牛乳パックでつくったつみき!
絵をかいたりシールを貼りました。

④スノードーム
好きな瓶を選んで、お絵かきしてラメをいれて…
自分だけのスノードームが完成!


⑤てあしかた
手形はサンタさん・足かたはトナカイの角になりました。



⑥ボーリング
ボールを作って…サンタさんとトナカイのピンを倒せたかな?



そして24日のお昼にサンタさんがプレゼントを持ってやってきました。




2021年はどんな年でしたか?
2022年もすてきな年になりますように☆彡

少し早いクリスマスプレゼントが届きました。
フレーベル館様からたくさんの本が届きました!

たくさん届いたので小児科病棟だけではなく、外来や検査科・放射線科など、いろいろな場所に本を分けました。
早速、病棟では新しい本を見て楽しむ子どもたち。


大切に読ませていただきます。ありがとうございました!
今年も残り1か月になりましたね。
今月は芸術の秋!手足かたで今月もいろいろ作りました。

そして病棟にクリスマスツリーを飾りました。
今年はみんなで少しずつ飾りました。




完成したら、ツリーの前ではいちーず☆彡
作品も少しずつクリスマスになっています☆彡

11月も中旬になり、木々の紅葉が美しくなってきましたね。
ここ数日、雨が降ったかと思ったら、急に晴れてはまた雨が降るの繰り返しで、だんだん気温もさがってきました。
晴れ間に外を見ると虹が出ていて、みんなで見て幸せを感じています。
10月は25日~29日の間に、毎年恒例のハロウィン回診とハロウィンの屋台がお部屋を回りました。
25日のハロウィン回診では、スタッフも子どもたちも仮装して、はいチーズ☆彡かぼちゃのおばけと、コウモリのマスコットのプレゼントを配りました。


26日~29日は、お部屋にハロウィン屋台が遊びに来ました。
5個の遊びの中から好きなものを2個選んで遊びました。
①オイルモーション
色水とビーズと、絵を入れて油を入れて完成!中の不思議な動きが気になり、じーっと見つめていました。

②てあしかた
今回、一番人気の手足かた!
かぼちゃやおばけに変身しました。


③おばけつり
1分以内でいくつとれたかな?

④バスケット
新聞紙を丸めて、バスケットに入るかな?


⑤びっくりふうせん
いきおいよく膨らませて…おばけが登場!

最後に屋台と一緒に写真をとりました。


屋台だけではなく、仮装セットを自分でつくり、いろいろなものに変身して写真を撮りました。何に変身したかわかるかな?





病院の中でも行事が楽しめるように計画をしています。
クリスマスもお楽しみに☆彡
あっという間に9月も残りわずかになりました。
今月は、9月20日が敬老の日、21日が十五夜のため、おじいちゃん・おばあちゃんへのカードや、十五夜の作品を作りました。


9月はほかにも、コスモスやお外にとんぼがたくさん飛んでいるので、トンボのめがねを作りました。
好きな色を選んで、羽に模様を描いて完成!



今年は年4回の行事になりました。
来月は今年3回目の行事のハロウィンです。
お楽しみに☆彡
4階病棟 (小児・小児外科:旧こども医療センター)